廉価版になるタイミングや法則をメーカー別に調べたり、定価から廉価版が発売されるまでのスピードを測っています。詳細はサイトマップをご覧下さい。
サイトマップ
■はじめに
├ブログ紹介
└カテゴリー紹介
■廉価版が発売される法則
├新OS発売前後
├オンライン対応ゲーム
└1つのパッケージ
■メーカー別の傾向と対策
├あ行(あ い う え お)
├か行(か き く け こ)
├さ行(さ し す せ そ)
├な行(な に ぬ ね の)
└ま行(ま み む め も)
■リンク集
→ リンク一覧
├ブログ紹介
└カテゴリー紹介
■廉価版が発売される法則
├新OS発売前後
├オンライン対応ゲーム
└1つのパッケージ
■メーカー別の傾向と対策
├あ行(あ い う え お)
├か行(か き く け こ)
├さ行(さ し す せ そ)
├な行(な に ぬ ね の)
└ま行(ま み む め も)
■リンク集
→ リンク一覧
カテゴリー
パソコン版では三作目「空の軌跡 the 3rd」が発売され、プレイステーション・ポータブル(PSP)では二作目「英雄伝説 空の軌跡SC」の移植が決まるなど、様々な機種で発売されている空の軌跡シリーズ。
そんな空の軌跡シリーズに、新しいOSのVISTA対応版が追加されました。
VISTA対応版が発表されたタイトルは「英雄伝説 空の軌跡FC」と「英雄伝説 空の軌跡SC」の二つです。
いつもなら、タイトルの紹介を兼ねて、廉価版になるスピードチェックを行うのですが、今まで発売されていた同タイトルと価格が同じため、省略させていただきます。
セガから発売されているサクラ大戦シリーズのように、新しいOSに対応するバージョンを発売した場合は、購入しやすいように価格が下がることが多いのですが、どうやら英雄伝説 空の軌跡シリーズだけは例外みたいですね。
日本ファルコムのタイトルでも、ロードモナークシリーズやヴァンテージ・マスターシリーズは、新しいOSに対応した場合、価格が下がっています。(廉価版の発売元は、ソースネクスト)
しかし、英雄伝説 空の軌跡シリーズだけでなく、イース・オリジンもVISTA対応版は、価格が下がっていません。
どうやら、新しいOSに対応した場合、価格が下がるシリーズと下がらないシリーズがあるみたいですね。
※2007/06/28に発売予定の「空の軌跡 the 3rd」は、最初からVISTA対応になっています。
関連記事
・英雄伝説 空の軌跡シリーズ 廉価版になるスピードチェック
そんな空の軌跡シリーズに、新しいOSのVISTA対応版が追加されました。
VISTA対応版が発表されたタイトルは「英雄伝説 空の軌跡FC」と「英雄伝説 空の軌跡SC」の二つです。
いつもなら、タイトルの紹介を兼ねて、廉価版になるスピードチェックを行うのですが、今まで発売されていた同タイトルと価格が同じため、省略させていただきます。
セガから発売されているサクラ大戦シリーズのように、新しいOSに対応するバージョンを発売した場合は、購入しやすいように価格が下がることが多いのですが、どうやら英雄伝説 空の軌跡シリーズだけは例外みたいですね。
日本ファルコムのタイトルでも、ロードモナークシリーズやヴァンテージ・マスターシリーズは、新しいOSに対応した場合、価格が下がっています。(廉価版の発売元は、ソースネクスト)
しかし、英雄伝説 空の軌跡シリーズだけでなく、イース・オリジンもVISTA対応版は、価格が下がっていません。
どうやら、新しいOSに対応した場合、価格が下がるシリーズと下がらないシリーズがあるみたいですね。
※2007/06/28に発売予定の「空の軌跡 the 3rd」は、最初からVISTA対応になっています。
関連記事
・英雄伝説 空の軌跡シリーズ 廉価版になるスピードチェック
スポンサーリンク
ブログ内検索